思いのままに様々なジャンルのアイテムを紹介しまくります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() オムロン耳式体温計 けんおんくんミミ |
耳の穴に入れて計れる耳式体温計です。
最短1秒で計測できるため、病気と言えどもじっとしてはいない(むしろ病気だからこそじっとしていられない)お子様でも、簡単に体温を計る事ができます。
…記事タイトル見て閉口
した方へ。
確かになかなかにあんまりなダジャレですが、私が考えたわけじゃないですから! 今回ご紹介する商品名がコレなんですから、仕方ないじゃないですか!
大切だけど失くしやすいものに予め付けておくことで、ボタン一押しでどこにあるか探してもののほうから答えてくれるという便利なグッズです。

確かになかなかにあんまりなダジャレですが、私が考えたわけじゃないですから! 今回ご紹介する商品名がコレなんですから、仕方ないじゃないですか!
![]() 探し物探知機『どこいっ太郎』 |
大切だけど失くしやすいものに予め付けておくことで、ボタン一押しでどこにあるか探してもののほうから答えてくれるという便利なグッズです。
あのはさみ型ハンディシュレッダーに、待望の新型が登場です!
これまで刃の枚数を増やしたり、お子様でも使いやすいミニタイプなどが出てきた「秘密を守りきります!」シリーズに、ついに大型の『ロング』が出ました!
秘密を守りきります! ロング |
これまで刃の枚数を増やしたり、お子様でも使いやすいミニタイプなどが出てきた「秘密を守りきります!」シリーズに、ついに大型の『ロング』が出ました!
ちょっとした発想の転換なんだろうと思うんですけど、それができるかできないかは意外と大きいですよね。
私はできない方の人なので、こういうアイデアグッズを見ると羨ましさに似た感情を覚えます。
Excite|丸い歯ブラシは歯ブラシ界の革命児となるか
私はできない方の人なので、こういうアイデアグッズを見ると羨ましさに似た感情を覚えます。
Excite|丸い歯ブラシは歯ブラシ界の革命児となるか
薬局で奇妙なものを発見。
それは、「デントレディアス360度歯ブラシ」という、ちょっと変わった形の歯ブラシだった。
目を引く場所はブラシ部分。普通は長方形であるはずのブラシが丸いのだ。360度ぐるりと生え揃った円筒形なのである。
その形状から「電動式で、回るのかな?」と思いがちだが、これがごくごく普通の手動式。
いつもの調子で磨き始めると360度にブラシが付いているため、歯だけでなく口中にブラシの感触が。
しかし慣れてくると全体にブラシがあたっているおかげか、歯だけでなく歯茎や口の裏まで綺麗になっているような気がする。〈中略〉 量産開発までかかった時間はおよそ2年。歯科医と共に研究を重ね昨年夏ごろに発売されたこの商品の秘密は、やはりブラシ部分だった。
通常の歯ブラシはブラシの束を植え込んでいく「植毛」タイプ。しかしこの歯ブラシはブラシ毛同士がくっついた「プラスチック溶着」という方法で作られているそう。
普通の歯ブラシより、ブラシ量は10~16倍量。「普通」堅さのブラシなら0.12ミリの超極細毛が1万本もセットされているという、すさまじいボリュームだ。
しかしそのボリューム感のおかげで、広い面積を一度に磨く事が可能。転がすように磨いたり、曲面を生かして歯の裏を磨く事もできる。
|
ベビーザらス・オンラインショッピング
ベビーザらス|キュートなサンリオキャラのひな人形がとってもオトク!
無職の私には一見無関係のように思いますが、ところがどっこい。
収入がなかったことを正式に報告しないと、いらん負担が増えそうですし、それに申告によって多少なりとも還付金が戻ってきたりするのです。
この時期に合わせてInfoseekマネーで確定申告に関する手続きあったので、自分のためにもメモっておきます。
確定申告の必要がある方はチェックしてみてください。ちゃんとやると手間隙がかかる(→こんなソフトや書籍が多々あるぐらいに)確定申告作業を多少なりとも軽減する参考になるかも知れません。
Infoseekマネー|確定申告をして取り戻そう!還付金
JUGEMトラックバックBOXでこんなテーマが出てたんです。
最近見つけたちょっとかわいいなと思ったモノ
そこで、つい最近見つけたこんなキャラクタを紹介します。
最近見つけたちょっとかわいいなと思ったモノ
そこで、つい最近見つけたこんなキャラクタを紹介します。
【タイから来た守り神「POK-PONG(ポクポン)」】 | |||
---|---|---|---|
![]() Hook 【統治力】 | ![]() Many Eye 【洞察力】 | ![]() Demon 【厄除け】 | ![]() Thai Boxing 【勝利運】 |
※他にも様々なポクポンがいます。コチラで探してみてください。 |
普段から使わない人はまずいないであろう、トイレットペーパー。
大きく分けてシングル・ダブルがあるわけですが、実際んトコ主流はどっち? というのを調査している記事がありました。
Excite|トイレットペーパー、あなたはシングル派? ダブル派?
大きく分けてシングル・ダブルがあるわけですが、実際んトコ主流はどっち? というのを調査している記事がありました。
Excite|トイレットペーパー、あなたはシングル派? ダブル派?
「ネピア」ブランドで有名な王子ネピア株式会社に尋ねてみた。まずは、トイレットペーパーの歴史から。日本で初めてトイレットペーパーが作られたのは 1924年(大正13年)頃で、一般に普及し始めたのは戦時中の1942年(昭和17年)頃。使用量は増え続け、1980年(昭和55年)頃には国民ひとりあたり年間約20ロールだったのが、1990年代後半には約50ロールに。その後はほぼ一定だという。年間50ロールというと、1ロールをだいたい1週間で使い切る計算。まあそんなもんかな。
さて、本題のシングル、ダブル、どちらが主流なのかを聞いてみよう。
「理由は特定できませんが、関東と関西で比率が大きく違います。概ね、関東ではシングル4:ダブル6、関西ではシングル7:ダブル3です」
東京ではダブルが主流、大阪ではシングルが主流ということ! こんなところに東西の差が出るとは、ちょっと驚き。
![]() |
サンヨーの「エネループ技術」を応用、繰り返し使える充電カイロ「サンヨー エネループ カイロ」
販売開始以来、全国的に品薄状態が続いているそうですが、こたび台数限定で販売再開となりました!
最近はもうカイロというと使い捨てのものしか想像できなくなってませんか?
そんな中で使い捨てない電池「サンヨー エネループ」
ブログ内検索
Twitter
最新記事
(11/10)
(11/02)
(10/01)
(04/28)
カテゴリー
最新TB
グーグル検索

カスタム検索
カレンダー
暇つぶしにどうぞ♪
リンク
プロフィール
HN:
dummyx
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

人気ブログランキング

BestPriceランキング

ランダムな日記

ゲームの話
様々なジャンルで気になったモノ・欲しいモノを、受け売りを元に紹介していきます。
気になったものが見つかった時に随時更新していくので、気が向いたらチェックしてやってください。
気になったものが見つかった時に随時更新していくので、気が向いたらチェックしてやってください。
ブログランキング:

人気ブログランキング
BestPriceランキング
拙作ページ:

ランダムな日記

ゲームの話
マイネームカード:
アクセス解析